相鉄カードの入会資格を教えてください。
満18歳以上(高校生不可)の方がお申込みいただけます。
家族カードは、満18歳以上(高校生不可)の方がお申込みいただけます。(本会員と生計を共にする配偶者・子・親に限ります。※学生の方は配偶者のみ)
相鉄カードの入会申込書はどこで入手できますか?
入会申込書は相鉄線の各駅で配布しております。
0120-816-437 (三井住友VISA入会案内デスク)からも請求することが出来ます。
相鉄カード入会申込書は、こちらからオンラインでご請求いただけます
相鉄カードの入会申込みには、どのような方法がありますか?
相鉄カードのお申込みは、郵送かオンラインをお選びいただけます。
【郵送でお申込みされる場合】
下記①または②のいずれか一方の申込書をご郵送ください。
①相鉄カード入会申込書
PASMOオートチャージサービスをご利用にならない場合。
②相鉄カード入会申込書 兼 PASMOオートチャージサービス入会申込書
相鉄カードと、PASMOオートチャージサービスを同時申込みされる場合。
【オンラインでお申込みされる場合】
相鉄カードのお申込みは、こちらからオンラインで入会いただけます
相鉄カードはどれぐらいの期間で届きますか?
3週間程度でお手元に届きます。(状況により4週間以上かかることもございます。予めご了承ください。)
PASMOオートチャージサービス・ETCカード・iDカードを同時にお申込みになられた場合、相鉄カード・PASMOカード・ETCカード・iDカードはそれぞれ別々にお手元に届きます。
相鉄カードに家族カードはありますか?
はい、ございます。家族カードは、満18歳以上(高校生不可)の方がお申込みいただけます。(本会員と生計を共にする配偶者・子・親に限ります。※学生の方は配偶者のみ)
年会費は無料です。オンライン申込みはございませんので、
入会申込書にご記入のうえ、ご郵送ください。
入会申込書は相鉄線の各駅で配布しております。
また、三井住友カードのホームページからも入会申込書の送付のお申込みが可能です。
家族カードのみ追加申込みの場合は、入会申込書へ下記3点をご記入の上、ご郵送ください。
①「お申込みご本人について」欄に、既にカードをお持ちのご本人様の姓名、ご住所をご記入ください。
②「家族カードお申込み」欄の全ての項目に、追加するご家族の情報をご記入ください。
③「会員番号記入」欄に既にカードをお持ちのご本人様の会員番号をご記入ください。
なお、家族カードを使用して付与されるポイントは、本会員のポイントとしてたまります。
配偶者・お子様・ご両親、それぞれの家族カードをお作りいただき、家族全員でポイントをためていただくことが可能です。
住所の変更や引き落とし口座の変更方法を教えてください。
三井住友カードFOR YOUデスクへご連絡ください。
内容によっては、インターネットからのお手続きも可能です。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
ジョイナスで利用出来ない店舗を教えてください。
「相鉄カード」、「相鉄グループお買い物券」対象外の店舗につきましては
以下、ジョイナスのホームページよりご確認ください。
貯まっているワールドプレゼントのポイント数はどのように確認できますか?
三井住友カードのワールドプレゼントのポイントは貯まりますか?
2018年3月16日(金)以降のご利用分から、三井住友カードのワールドプレゼントのポイントが貯まります。
明細書、引き落とし日について
15日を締め日とし、前月16日から当月15日までのご請求額を当月下旬(25日頃)に発送させていただきます。口座引き落とし日は翌月10日となります。
尚、ご利用の店舗により、当月15日までのカードご請求金額が翌々月に請求される場合があります。
10日が土・日・祝の場合は、翌営業日が引き落とし日となります。
また、カードのご利用がなかった月については、紙明細書・WEB明細書いずれも発行されません。
※明細書は、紙明細書とWEB明細書のいずれか一方をお選びいただけます。
相鉄カードはどこのクレジットカード会社と提携しているのですか?
三井住友カード株式会社と提携しております。
国際ブランドはVISAとMasterCardの2ブランドをご用意しております。
ETCカードは利用できますか?
はい、ご利用いただけます。年会費は初年度無料、次年度以降も前年度にETCのご利用が1回以上あれば無料です。(年会費税抜500円+税)
既に相鉄カードをお持ちで、ETCカードを追加される方はこちらからお申込みいただくか、三井住友カードFOR YOUデスクにお電話で申込書をご請求ください。
三井住友カードFOR YOUデスク
0570-004-980
または、東京 03-6627-4137 大阪 06-6445-3501
受付時間:9:00~17:00
年中無休(但し、12月30日~1月3日を除く)
相鉄グループお買い物券は、どこで使えますか?
ジョイナスや横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ、そうてつローゼンなど相鉄グループの施設で使えます。詳しくは券裏面をご確認ください。
また、相鉄グループお買い物券の有効期限は券面に記載の期日までとなります。
※2018年4月27日よりジョイナステラス二俣川、二俣川ライフでお使いいただけるようになりました。
詳しくはジョイナステラス二俣川のホームページよりご確認ください。
ジョイナステラス二俣川 インフォメーション
相鉄カードはiD一体型を選択できますが、どういうサービスですか?
ドコモのおサイフケータイでのみ利用可能だった非接触ICクレジット決済「iD」を、クレジットカードに一体化させたものです。これにより相鉄カードをかざすだけでiDをご利用いただくことが可能となります。
また、iD専用カードの追加発行やおサイフケータイでもご利用いただけますので、iD利用においておサイフケータイとカードを使い分けることが可能です。
相鉄カードの会員規約を教えてください。
会員規約ページをご覧ください。
相鉄カードに関する電話お問い合わせ先はありますか?
・相鉄カードのご入会に関するお問い合せは、
0120-816437(三井住友カード入会案内デスク)
受付時間:平日9:00~19:00、土・日・祝9:00~17:00
年中無休(但し、12月30日~1月3日を除く)
・クレジットカード、ワールドプレゼントに関するお問い合せは、
0570-004-980(三井住友カードFOR YOUデスク)
東京 03-6627-4137
大阪 06-6445-3501
受付時間:9:00~17:00
年中無休(但し、12月30日~1月3日を除く)
・クレジットカードを紛失・盗難した際は、
0120-919-456(三井住友カードカード紛失・盗難受付デスク)
※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。
東京03-5392-7303
大阪06-6228-1210
受付時間:24時間 年中無休
・その他のお問い合せは、
相鉄カード事務局
045-319-2501(相鉄お客様センター)
9:00~17:00
(土・休日・年末年始を除く)
解約の方法を教えてください。
1.相鉄カードの解約(本人会員・家族会員)
三井住友カードFOR YOUデスクへご連絡ください。
※お手続き直後より、相鉄カードのご利用が停止となります。
※家族会員をお申込みされている本会員が相鉄カードを解約した場合、
家族会員も解約となります。
※PASMOオートチャージ・ETCカード・iDをお申込み頂いている場合、
相鉄カード解約により、併せてご利用頂けなくなります。
※公共料金等の引落しに相鉄カードをご利用いただいている場合は、
お客様から各ご契約先へ、お支払い方法変更のお手続きを
行って頂く必要がございます。
2.PASMOオートチャージサービスのみの解約
PASMO取扱事業者の駅にて、オートチャージ設定されている「PASMOカード」と
本人確認の出来る「身分証明書」をご持参の上、お手続きください。
尚、PASMOオートチャージ解約後のPASMOカードの取扱いは下記をご確認ください。
①オートチャージ解約後、PASMOカードのご返却を希望しない場合
記名式PASMOカードとしてそのままご利用頂けます。
②オートチャージ解約後、PASMOカードのご返却を希望する場合
デポジット料500円の返金があります。
3.ETCカードのみの解約
三井住友カードFOR YOUデスクへご連絡ください。
4.iDのみの解約(相鉄カード一体型・専用カード・携帯)
三井住友カードFOR YOUデスクへご連絡ください。
PASMOが使える相鉄のバスはどれですか?
相鉄バスが運行する路線バス全台でPASMOがご利用いただけます。
⇒PASMOが利用できる路線図はこちら
オートチャージ機能付きPASMOに定期券情報を付加できますか?
鉄道の定期券、相鉄バスのICトクトクていきの情報を付加することが可能です。
なお、定期券の種類や区間によっては付加できない場合もありますので、詳しくは駅係員へお問合せください。
PASMOに今持っている磁気定期券の情報を付加することは可能ですか?
基本的には可能です。なお、詳細は定期券を発行した鉄道事業者にお問合せください。
相鉄カード入会時にPASMOオートチャージサービスを同時申込みしませんでした。後から追加することは出来ますか?
相鉄カード入会時にPASMOオートチャージサービスを同時申込みされなかった場合でも、
「PASMOオートチャージサービス入会申込書」をご郵送いただくことで、追加申込みが可能です。
「PASMOオートチャージサービス入会申込書」にはご利用になるPASMOカードに記載されている識別番号の記入が必要です。そのためPASMOカードをお持ちでない場合は、事前に駅で記名式PASMOカードをご購入いただく必要がございます。
「PASMOオートチャージサービス入会申込書」をご郵送いただきますと、4週間程度でハガキが届きますので、記名式PASMOカードとハガキを駅にお持ちいただき手続きを行ってください。
尚、PASMOオートチャージサービスを後から追加する際のお申込み方法は、上記の「PASMOオートチャージサービス入会申込書」をご郵送いただく方法のみとなります。
「PASMOオートチャージサービス入会申込書」は相鉄線各駅にございますので、ご用の際は駅係員にお申し付けください。
オートチャージサービスには有効期限がありますか?
PASMOオートチャージサービスには有効期限があります。
オートチャージサービスの有効期限は、原則としてお申込みいただいているクレジットカードの有効期限と同じです。
有効期限の延長には「お手続き」が必要となります。
詳しくはクレジットカードの有効期限が近づくと送付されてくる新しいクレジットカードに同封(※)されている『お手続きのお知らせ』をご覧ください。
(株)パスモのホームページもご覧ください。
※ クレジットカードとは別送でのご案内となる場合がございますのでご了承ください。
オートチャージが利用できない駅は相鉄線にありますか?
相鉄線では、全駅でオートチャージが利用いただけます。
オートチャージサービス機能付PASMOはどれぐらいの期間で届きますか?
通常、お申込書受領から約4週間でお手元に届きます。
相鉄カードとPASMOは別々にお手元に届きます。
オートチャージ機能付きPASMOが送られてきたら、どうしたらいいですか?
①オートチャージ機能付きPASMOが届いたら、PASMOの裏面に名義人ご本人のお名前をはっきりと記入してください。
②-1 PASMOが届いて、最初に電車に乗る場合
そのまま、駅の改札機にタッチしてください。改札機で自動的に3,000円がチャージされ、電車に乗れます。(※)
②-2 PASMOが届いて、最初にバスに乗る場合
オートチャージ機能付きPASMOの残高は0(ゼロ)となっており、バスではオートチャージできないため、現金にてチャージを行ってください。
(※)相鉄線では、全駅でオートチャージが利用頂けますが、PASMO取扱事業者の改札機での入場時でも、一部オートチャージできない駅があります。詳しくは、ご利用になる鉄道事業者におたずねください。
バスでもオートチャージができますか?
相鉄バスでのご利用時には、オートチャージされません。
オートチャージは、駅の改札機で入出場する時に行われます。
オートチャージサービスとはどんなサービスですか?
初期設定(※)ではPASMOの残高が2,000円以下の場合、駅の自動改札機を通って入出場する際に自動的にクレジット決済でPASMOに3,000円がチャージされるサービスです。
PASMOと相鉄カードを組み合わせることで、オートチャージされた金額は、「相鉄カード」により決済されます。
PASMOにチャージする手間が省けて便利です。
オートチャージされた金額はポイントが貯まりお得です。
詳しくは「PASMOオートチャージサービス」ページをご覧ください。
(※)オートチャージする条件や金額を1,000円~10,000円(1,000円単位)の範囲で変更できます。PASMO取扱事業者の駅で変更のお手続きができます。
JRの駅でもオートチャージできますか?
はい、出来ます。
PASMOオートチャージサービスの詳細はこちらをご覧ください。
駅で買ったPASMOにオートチャージ設定をしたいが、可能ですか?
はい、可能です。
お手持ちのPASMO(又はPASMO定期券)にオートチャージサービスの設定をする場合には、次の要領でお手続きいただきますようお願い申し上げます。(無記名PASMO、小児用PASMO、既にオートチャージサービス機能の付いたPASMOではPASMOオートチャージサービスをお申込みできません)。
※無記名PASMOをお持ちのお客さまは、駅でお客さまの情報をご登録いただければ
「記名PASMO」に変更できます。
① 相鉄カードにご入会ください。
② 相鉄カードがお手元に届きましたら、相鉄線の駅係員に「相鉄カードもPASMOも持っていて オートチャージサービスを申込みたい」旨を申し出ていただくと専用の申込書(オレンジ色の申込書)をお渡しさせていただきます。その申込書に必要事項を記載のうえご郵送ください。
③ ご案内ハガキが届きます(約4週間後)ので、ハガキと記名パスモを駅へお持ちください。
④ 手続き完了後からオートチャージ機能付きPASMOをご利用いただけます。
オートチャージを利用するのに、年会費等は必要ですか?
年会費等は必要ありません。
株式会社パスモのパスタウンカードや他の私鉄各社が発行するクレジットカードの「PASMOオートチャージ」のサービスとの違いは何ですか?
「PASMOオートチャージ」のサービス内容に違いはありません。
なお、パスタウンカードは「PASMOオートチャージ」だけの解約はできず、クレジットカードも解約になります。(相鉄カードは、「PASMOオートチャージ」をやめても、クレジットカードは解約になりません。)
相鉄カードを1枚で家族分も含めて、オートチャージができますか?
1枚の相鉄カードにつき、オートチャージができるPASMOは1枚だけになります。
ご家族にもオートチャージできるPASMOがほしい、という場合は、ご希望されるご家族に相鉄カードの家族カードをお持ちいただくか、別途新規に相鉄カードをお申込いただく際に、オートチャージサービスのお申込をしてください。
中高生の子供に相鉄カードでPASMOオートチャージを利用させたいが可能ですか?
申し訳ございませんが、ご利用いただけません。
自分名義の相鉄カードに、オートチャージ付きPASMOカードを家族の名前で申込む事は可能ですか?
申し訳ありませんが、対応出来ません。
通学定期券は購入できますか?
定期券発売所(横浜駅・二俣川駅・三ツ境駅・大和駅・海老名駅)で購入頂けます。なお、クレジットカードのご利用は、クレジットカードの名義人の方のみとなります。
なお、継続で購入の場合は定期券発行機能付券売機にて購入いただけますが、年度をまたぐ場合にはご購入できません。
詳しくは駅係員へお尋ねください。
相鉄カードで購入できる定期券はPASMO定期券のみですか?
PASMO定期券であっても磁気定期券であっても相鉄カードで購入できます。
PASMO定期券は購入できますか?
相鉄カードでPASMO定期券を購入いただけます。その際、PASMOを新規に購入される場合は、デポジットについてもクレジット決済になります。
なお、今後PASMOの定期券をご希望のお客様で、オートチャージサービスをご希望の方は、恐れ入りますが、次の要領でお手続きいただきますようお願い申し上げます。
① 相鉄カードにご入会ください。
②相鉄カードがお手元に届きましたら、相鉄線の駅係員に「相鉄カードもPASMOも持っていて オートチャージサービスを申込みたい」旨を申し出ていただくと専用の申込書(オレンジ色の申込書)をお渡しさせていただきます。その申込書に必要事項を記載のうえご郵送ください。
③ 手続きが完了後からオートチャージ機能付きPASMO定期券をご利用いただけます。
相鉄カードで磁気の定期券は購入できますか?
磁気定期券も相鉄カードで購入できます。
連絡定期券も相鉄カードで購入することができますか?
はい、可能です。
相鉄カードなら、相鉄線全駅の定期券発行機能付券売機、及び定期券発売所(横浜駅・二俣川駅・三ツ境駅・大和駅・海老名駅)で購入可能です。
クレジットカードによる定期券のご購入は「相鉄カード」のみご利用可能です。
相鉄カードで購入した鉄道定期券の払い戻しは出来ますか?
現金での払い戻しはできません。
相鉄線各駅で払い戻しのお取扱いをいたします。一部お取扱いができない定期券があります。詳しくは係員におたずねください。
払い戻しの際は、ご購入時と同じクレジットカードが必要となります。
相鉄カードを利用して鉄道定期券を購入できる場所はどこですか?
鉄道定期券は相鉄線全駅の定期券発行機能付券売機、及び定期券発売所(横浜駅・二俣川駅・三ツ境駅・大和駅・海老名駅)で購入いただけます。
相鉄で定期券を購入するときに、相鉄カード以外のクレジットカードは利用できますか?
申し訳ございませんが、相鉄カードのみご利用いただけます。
「相鉄線の定期券発売所」はどこにありますか?
横浜駅・二俣川駅・三ツ境駅・大和駅・海老名駅の5駅になります。
販売時間は、7時から20時までです。
相鉄カードをお持ちの方は、相鉄線全駅の定期券発行機能付券売機でも購入可能です。
なお、クレジットカードによる定期券購入は「相鉄カード」のみ、ご利用可能です。
相鉄のバス定期券はどこで買えますか?
相鉄線の定期券発売所(横浜駅・二俣川駅・三ツ境駅・大和駅・海老名駅)と相鉄バス営業所(横浜・旭・綾瀬)と鶴ヶ峰案内所にて、ご購入いただけます。
定期券発売所のクレジット取扱時間は、7時から20時までです。
※駅の定期券発行機能付券売機ではバス定期券を発行しておりせん。
鉄道定期券購入の支払い方法は1回払いのみですか?
1回払いのみとなります。
自分の相鉄カードで家族の定期を買うことができますか?
ご購入いただくことは可能です。
ただし、駅係員が内容をお尋ねすることがあります。
相鉄カードで定期券を購入する際に、必要なものはありますか?
ご本人様であるかどうかの確認をさせていただく場合がありますので、公的証明書をご持参ください。
定期券購入のために、相鉄カードの利用枠を増やしたいのですが?
定期券購入のために、相鉄カードのご利用枠を一時的に引き上げる事につきましては、所定の審査を経て可能となる場合があります。
利用枠の変更につきましては三井住友カードのホームページからお申込みいただくか、三井住友カードのクレジットラインデスクまでご連絡ください。
【クレジットラインデスクの連絡先と営業時間】
(TEL)
東京:03-6627-4211
大坂:06-6445-3505
営業時間9時~18時 年中無休(12月30日~1月3日除く)
定期券を払い戻ししたいのですが、どうすればいいですか?
払い戻しは、相鉄線の各駅、及び定期券発売所(横浜駅・二俣川駅・三ツ境駅・大和駅・海老名駅)のみの対応となりますので、そちらにお越しください。
相鉄カードで購入した定期券を払い戻す際には、ご購入時に使用した相鉄カードと公的証明書が必要となります。
また、現金での払い戻しはできません。
一部お取扱いができない定期券があります。詳しくは係員におたずねください。
相鉄カードで、相鉄線の定期券は買えますか?
はい、購入頂けます。詳細はこちらをご覧ください。
・相鉄カードのご入会に関するお問い合せは、
0120-816-437(三井住友カード入会案内デスク)
受付時間:平日9:00~19:00、土・日・祝9:00~17:00
年中無休(但し、12月30日~1月3日を除く)
・三井住友カード紛失・盗難受付デスク
0120-919-456
※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。
東京03-5392-7303
大阪06-6228-1210
受付時間:24時間 年中無休
・クレジットカード、ワールドプレゼントに関するお問い合せは、
ナビダイヤル 0570-004-980
東京 03-6627-4137
大阪 06-6445-3501
(三井住友カードFOR YOUデスク)
受付時間:9:00~17:00
年中無休(但し、12月30日~1月3日を除く)
・その他のお問い合せは、
相鉄カード事務局
045-319-2501(相鉄お客様センター)
9:00~17:00
(土・日・祝日・年末年始を除く)