相鉄線の「ゆめが丘駅」⇔「希望ケ丘駅」間の乗車券は、「ゆめと希望を持つ切符」として受験や就活のお守りに大人気! 学校や塾の先生がクラスの人数分お買い求めいただくこともある、縁起の良い切符です。
期間中ゆめが丘駅、希望ケ丘駅または通信販売でゆめきぼ切符(ゆめが丘駅~希望ケ丘駅硬券乗車券)ご購入いただいたお客様に「オリジナル絵馬」と「そうにゃんピンズ」(駅によりデザインが異なります)をセットでプレゼントいたします。
ゆめが丘駅、希望ケ丘駅に絵馬掛けをご用意いたします。 お結びいただいた絵馬は、祈願成就のためキャンペーン終了後、寒川神社にてお焚き上げをさせていただきます。
乗車券をキーホルダーとして携帯できる優れモノ。1個400円(税込み)で、ゆめが丘駅・希望ケ丘駅、通信販売にて販売いたします。
また、ゆめきぼホルダー売上金の一部を医療従事者の方などへの支援を目的にした「かながわコロナ医療・福祉等応援基金」へ寄付を実施します。
バンカーお守りは、甲府国際カントリークラブ(山梨県笛吹市)の16番ショートホールにあるバンカーの砂を小瓶に詰めたもの。 このバンカーは形が五角形をしており、コースの特性上 ボールがバンカーに入りやすく、嫌でも「入ってしまう」と言われていることから、受験生や就職活動中のお守りにぴったりです。 五角(合格)形の中に「合格祈願」の文字と桜をあしらったデザイン、お値段も「サクラサク(39)」にかけて縁起よく390円(税込み)で販売いたします! 数量限定のため、お早めにお買い求めください。
※限定2,000個
今年はゆめきぼ切符キャンペーンに併せて、スタンプラリーも開催します。専用スタンプ帳に、相鉄線の3駅に設置されたスタンプや横浜瀬谷八福神の各寺院(全8カ所)に設置された御朱印を押印しながら巡っていただきます。
古来、7つの災難が除かれ、7つの幸福を授かるとして信仰されてきた七福神。7人の神様は、一般に大黒尊天、恵比寿神、毘沙門天、弁財天、布袋尊、福禄寿、寿老人で、それぞれを祀った7つのお寺を巡拝する七福神めぐりの信仰は、現在でも各地で続いています。横浜瀬谷地区の八福神は、7人の神様に七転八起で知られるダルマ大師を加えた全国でも珍しいものです。