「おかいもの電車」ラッピング車両 運行時刻のご案内

相模鉄道では、相鉄ジョイナス50周年記念と「YOKOHAMAどっちも定期」の紹介を目的に、「おかいもの電車」ラッピング車両を、2023年11月3日(金・祝)から期間限定で運行いたします。

「おかいもの電車」ラッピング車両(イメージ)

概要

名称

「おかいもの電車」ラッピング車両

運行期間

2023年11月3日(金・祝)~12月下旬(予定)

運転区間

相鉄本線(横浜駅~海老名駅)・相鉄いずみ野線(二俣川駅~湘南台駅)

  • 相鉄新横浜線(西谷駅~羽沢横浜国大駅~新横浜駅)の他、JR線・東急線などの相互直通運転区間では、運転の設定はありません。

車両編成

11002×10両編成(横浜方先頭11002号車・海老名方先頭11902号車)

実施内容

「おかいもの電車」とは、横浜駅西口へ買い物に行かれるお客さまのため、1960年(昭和35年)11月1日から運行を開始。5000系車両(4両編成)を使用し、運行は1日に上下各1本。行先表示板の代わりに、買い物かごをくわえたハトのヘッドマークを付けて運行していました。
この度、2023年11月に相鉄ジョイナスが開業50周年〔1973年(昭和48年)11月20日開業〕を迎えることから、相鉄ジョイナスと相模鉄道の特別企画として、11000系車両の横浜側の前面を「おかいもの電車」のデザインにラッピング。海老名側は「YOKOHAMAどっちも定期」の認知拡大のためにヘッドマークを特別にデザインしました。

ヘッドマークデザイン

  • 1号車(横浜方)ハトが買い物かごをくわえたデザイン
  • 10号車(海老名方)1号車のデザインを元に「 YOKOHAMA どっちも定期」を反映したデザイン

ヘッドマークデザインのイメージ。横浜方(左)・海老名方(右)
ヘッドマーク(イメージ) 横浜方(左)・海老名方(右)
  • 事故や故障などで運行開始日や使用車両が変更される場合があります。

2023年11月30日(木)~ 12月15日(金)の運行時刻

運行時刻については【各列車の運行番号(平日・土休日)】をご確認のうえ【運転時刻表(平日・土休日)】をご覧ください。

  • 11002×10両編成

各列車の運行番号(平日・土休日)

運転時刻表(平日・土休日)