流通業
スーパーマーケットのそうてつローゼンやコンビニエンスストア、駅の売店などの流通業を4社で行っています。
- 流通事業店舗数
- 110店舗
- スーパー・コンビニエンスストア年間客数
- 約6,432万人
- 数値は2022年7月1日時点の集計です。
- 特に注記のないものは2022年5月31日現在の内容です。
- 新型コロナウイルスの影響により、一部運用を変更していることがあります。
スーパーマーケット「そうてつローゼン」
創業60周年
スーパーマーケット「そうてつローゼン」は、今年(2022年)、創業60周年を迎えます。神奈川県内を中心に53店舗を構え、毎日約14万人のお客さまにご利用いただいています。神奈川県下ナンバーワンを目指すスーパーマーケットとして、多様化するライフスタイルや地域のお客さまのニーズに適応した商品をそろえるなど、これまで以上に商品やサービスのクオリティー向上を図っていきます。
また、これからも新店の出店や既存店舗の改装、地域特性に合わせた品ぞろえをはじめ、スマートフォンアプリやバーコード決済、電子マネーの導入など、お客さまに、より便利で快適にご利用いただけるよう取り組んでいきます。


既存店をリニューアル
地域のお客さまのニーズにお応えするため、計画的に既存店舗のリニューアルを実施しています。2021年度には、釜利谷店や葉山店をはじめ、合計17店舗をリニューアルし、お客さまの利便性向上を図っています。

恒例の「ローゼン市」
そうてつローゼンでは、「ローゼン市」を毎月1日、第2・3水曜日を基本に開催しています。日ごろのご愛顧への感謝を込めて、価値ある商品をお買い得価格で豊富に取りそろえています。

ローゼンセレクション
即食ゾーンで展開している数ある商品の中で、バイヤーが特に自信を持って厳選したこだわりの商品をローゼンセレクションとして販売しています。味や素材、品質などを追求した安全で安心な商品を提供しています。

移動スーパー「ローゼンGO(ゴ ー)」
冷蔵機能付き車両で、神奈川県綾瀬市や海老名市の一部地域を毎日巡回し、食品や日用品などの生活必需品約400品目を販売する移動スーパーに取り組んでいます。

ウェルカムカード・そうてつローゼンアプリ
ウェルカムカードは、そうてつローゼンで使えるポイントカード(※1)で、お買い物200円(税抜き)ごとに1ポイントを進呈。1ポイントを1円相当としてご利用いただけるるお得なカード(※2)です。入会金や年会費は無料で即日発行します。
また、2022年3月から「そうてつローゼンアプリ」を無料配信しています。ウェルカムカードとの連携やアプリ限定クーポン・特売チラシの配信などを行っています。
- 1 川崎アゼリア店は対象外です。
- 2 クレジットカードではありません。

そうてつローゼンの生鮮3部門
鮮度・品質・価格にこだわった食の提案
そうてつローゼン内での生鮮3部門(精肉・惣菜・鮮魚)の売り場を担当しています(一部店舗を除く)。安全・安心な食材の提供、お客さまに喜んでいただける接客に力を入れ、お客さまの健康で快適な生活に貢献しています。

インストアベーカリー・ベーカリーショップ
出来たてのパンを提供
そうてつローゼン店内で出来たてパンを提供するインストアベーカリー「葉山ボンジュール」(14店舗)や横浜駅構内と相鉄ライフさがみ野内でベーカーリーショップ「葉山ボンジュール」(2店舗)を展開。「さがみ野店では、イートインスペースを併設し、出来たてのパンやピザを提供しています。

コンビニエンスストア
相鉄線沿線・都内を中心に展開
フランチャイジーとして「ファミリーマート」の多店舗展開を進めています。相相鉄線の駅構内に12店舗、、神奈川県内に6店舗のほか、東京都心部で12店舗を出店しています。

駅ナカのコンビニエンスステーション
ステーションist
相鉄線7駅に、駅売店「ステーションist」9店舗舗を展開しています。同店は、必要なときに必要なものがある、便利で楽しい駅ナカのコンビニエンスステーションです。
(2022年7月1日現在、海老名店は休業)

駅ナカを変える多様な店舗
ガチャの駅 by LaLaLa IST 時遊商店 by ist
多様化するお客さまのニーズに対応するため、駅売店改革の一環として、横浜駅構内に100台を超えるカプセルトイの販売機を設置した「ガチャの駅 by LaLaLa IST」を出店しています。また、瀬谷駅構内には、スーパーマーケットやコンビニエンスストアでは手に入りにくい変わり種の商品を冷凍やチルド(低温冷蔵)の状態で販売する自動販売機を設置した「時遊商店 by ist」を出店。ウィズコロナのライフスタイルにも合致して、幅広い世代に利用されています。
