「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」構成銘柄に選定されました
相鉄ホールディングス㈱は、この度ESG(環境・社会・ガバナンス)の評価が高い日本企業により構成される投資インデックスである「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に初めて選定されました。
相鉄グループのサステナビリティへの取り組み強化と、非財務情報をはじめとする開示の充実などが評価されたものと考えております。本インデックスは、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の ESG 投資指数の一つとして採用されております。

■「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」について
ロンドン証券取引所グループ傘下のFTSE Russellが日本企業に特化して構築したESG投資指数で、各セクターにおいて相対的に、ESGについて優れた対応を行っている日本企業のパフォーマンスを反映しています。また低炭素経済への移行を促進するため、特に温室効果ガス排出量の多いセクターについては、気候変動に関する取り組みやガバナンスの改善が評価される企業のみが組み入れされています。
■相鉄グループのサステナビリティへの取り組み
相鉄グループは、持続可能な社会の実現とさらなる企業価値向上を目指して、サステナビリティ経営に取り組んでおります。
以下の4つをマテリアリティとして定め、気候変動の対応や人的資本経営の高度化、ガバナンスの一層の強化などを推進し、社会的責任を果たしていくことで、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
【マテリアリティ】
- 次世代へつなぐ地球環境づくり
- 魅力ある地域の発展と共創
- 働きがいと働きやすさのある職場環境づくり
- 盤石なガバナンス体制の構築
▶相鉄グループのサステナビリティについて
https://www.sotetsu.co.jp/sustainability/
(参考)
GPIFが採用する構成銘柄のうち、当社が組み込まれているESG指数
- FTSE Blossom Japan Sector Relative Index
- MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数
- MSCI日本株女性活躍指数 (WIN)
- Morningstar 日本株式ジェンダー ・ダイバーシティ・ティルト指数(除くREIT)
- S&P / JPX カーボン・エフィシェント指数