仕事・人を知る
職務内容 経理財務担当
グループ各社に対して、日々の伝票処理から期末の決算書類作成など、一連の経理業務を幅広くサポートします。
- 
                  会計業務伝票入力・チェック、売掛金管理、請求書発行 など 
- 
                  財務業務出納(支払、入出金管理等)、資金計画、資金繰り、資金調達・運用 など 
- 
                  単体決算業務月次・四半期決算(仕訳入力、試算表作成、計算書類作成等)、固定資産管理、税務申告支援、海外事業支援、監査対応、経理システム運用 など 
- 
                  連結決算業務連結財務諸表作成、開示資料作成(有価証券報告書等)、監査対応 など 
働く人たち 経理財務担当
2024年3月31日時点
 
              一歩先を行く知識と学びで、お客様の未来を創造します
職位シニアスタッフ
入社2022年
キャリアの流れ
STEP1大学卒業後、機械メーカーで営業職を務める
STEP2相鉄ビジネスサービス(株) 入社 経理財務担当
相鉄ビジネスサービスに応募したきっかけ、入社した理由は何ですか?
専門フィールドを求め、経理職にキャリアチェンジ
 
                  前職では機械メーカーの営業職として、工場の設計や業務改善に関わるコンサルティングを行っていました。業務の中で企業の財務諸表を閲覧する機会が多くあり、財務データから経営状況を分析することに携わりました。 この経験から経理の分野に興味を持ち、より深く学んで成長していきたいと思い、経理職での転職活動を始めました。
                      入社を決めた理由は、月次業務・決算業務など、経理として一連の業務に携われることが魅力的でした。面接の際には、充実した研修プログラムが用意されていることを知り、未経験の私にとっては大きな決め手でした。
                      私は神奈川県の出身で、相鉄グループには鉄道の利用を通して日頃から身近に感じていたので、グループで働ける安心感も入社を決めた理由の一つです。
                    
面接時と入社後のギャップはありましたか?
入社後、受講した経理専用の研修プログラムは、充実した質と量の内容で驚きました。さらに資格支援制度で会社がバックアップしてくれる点は嬉しいポイントです。
現在の業務内容を教えてください
未経験でもフォロー体制がとれたチームメンバー
 
                  現在は(株)相鉄ホテルマネジメントの経理業務を担当し、主に日常の経理処理や決算業務を行っています。 入社当初は未経験のため手探りの状況でしたが、業務と並行してWEB研修や資格学校の講座を受講しながら、経理の基礎知識を身に付けていきました。
初めての年度末決算業務では、上司のアドバイスと確認を受けながら修正を繰り返し、最終的に完成させるまでのプロセスを経験しました。自分の経理知識を実務で活かす方法を学べて、より実践的な応用力を身に付けられたと思います。
業務において心がけていること
実務では、幅広い知識が求められることが多いのですが、わからないことはそのままにしないということを心がけています。仕事を円滑に進めることを念頭に置きながら、自分で調べてみたり、周囲の方に教えていただいたりしながら業務に取り組んでいます。
資格学校の講座はどのようなものがありますか
税務研究会のWEB講座やTACと提携しているので、学びたい講座を探して受講することができます。
入社希望者に向けてメッセージをお願いします
成長意欲の高い人には充実の職場環境
 
                  研修や資格支援制度がとても充実しているので、知識も身に付けながら専門性を広げて行きたい方には、とても向いている環境だと思います。多様な働き方が認められていて自身のワークライフバランスに合わせて働けるので、長く続けながらキャリアを積めるのも当社の特徴です。
また、会社が求める人材「未来を創造する人」をもとに、経理財務担当では、お客様の業務効率化を図るシステム導入の提案も行っています。通常業務の枠を超えてチャレンジできる風土や、手本となるプロフェッショナルな上司の方々がいる点は、とても恵まれた環境だなと日々感じています。
職場の働きやすさはどうですか?
経理は時期により業務量に波がありますが、フレックスタイム制を利用して働けるので1月の中で労働時間を調整することができ、働きやすいと感じています。
どんな時にやりがいを感じますか
私は未経験でスタートしましたが、入社当時より知識の幅が増えて業務効率化が図れた時に感じます。
ある一日の流れをご紹介
9:00出社(メールチェック、その日のタスク管理など)
10:00月次業務(伝票作成、資料作成)
12:00昼休み
13:00税務申告業務(データの集計、確認、申告書の作成等)
15:00打ち合わせ(業務改善)
16:00税務申告業務
18:00退社
そのほかのメンバーのインタビューはこちら
- 
              
                  総務広報担当グループ各社に対して、総務・広報・サステナビリティ業務など企業経営をサポートする幅広いサービスを提供します。 ・総務・法務株式業務 
 ・内部統制業務
 ・サステナビリティ・IR業務
 ・お客様センター業務
 ・広報・PR・WEB業務
 ・相鉄ポイント業務
- 
              
                  人事給与担当グループ各社に対し、企業の財産である人材の「採用」から「退職」までの一連の人事業務を、幅広くかつ包括的に支援します。 ・給与関連業務 
 ・採用・研修業務
 ・共済組合業務
 ・健康管理業務
- 
              
                  経理財務担当グループ各社に対して、日々の伝票処理から期末の決算書類作成など、一連の経理業務を幅広くサポートします。 ・会計業務 
 ・財務業務
 ・単体決算業務
 ・連結決算業務
- 
              
                  システム担当デジタル・テクノロジーの力で、グループの変革 / 課題解決をリードし、グループの成長を実現します。 ・システムの企画・開発・運用 
 ・ITインフラの構築・運用
 ・データドリブン経営の推進
 ・グループセキュリティ統制・CSIRT運営
 ・DX推進支援・業務改革
- 
              
                  経営企画部自社の経営計画や予算の策定、顧客への営業活動・社内調整、社内人材の管理・育成などを幅広くサポートします。 ・経営計画・営業企画業務 
 ・社内人事業務
- 
              
                  コンサルティング部グループ各社の課題解決のサポート、グループ全体施策への参画・支援などを幅広く行います。 ・グループ各社の課題解決に向けた提案・支援業務 
 ・グループ全体施策への参画・支援業務
- 
              
                  人事給与担当(横浜北幸社会保険労務士事務所)グループ各社より受託した社会保険関連業務について、人事給与担当者と連携しながら、士業法に基づく各種申請書類の作成、提出業務を行っています。 
